iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
これで納得!スマホの液晶の仕組みとは?画面が壊れたらどうなるの??
[2018.11.11] スマホスピタル那須塩原
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
今日は意外と知らない「スマホの液晶の仕組み」についてお話しします。
■そもそも液晶って??
液晶パネル、液晶画面、LCDのことを一口に「液晶」と呼んでいますが、
じつは「液晶」とはものの名前ではなく、「ものの状態をあらわす言葉」なんです。
「固体」「液体」「気体」は学校で習ったと思いますが、
この「固体」と「液体」の中間の状態を「液晶」といいます。
サラサラでもガッチリ固まっているわけでもない、いわばドロドロな状態です。
このドロドロは、10~20種類の化合物から出来ています。
このドロドロに電圧をかけることで配列を変え、光の透過を制御して画像を表示しています。
液晶自体は発光も発色もせず、バックライトとRGBカラーフィルターで発行発色させています。
この精密な仕組みが数ミリのパネルとなっているわけですから、
衝撃が加わり表面のガラスが割れてしまうとそのヒビから染み出してダメになってしまうこととなります。
■液晶が割れたままにしておく危険性
スマホスピタルでは、アイフォンやスマホの画面割れだと液晶パネルの
「部分的なヒビ割れ」の場合と、液晶の「全体的な割れ」の大ダメージとで
それぞれ「軽度」と「重度」に分かれます。
最初は部分的なヒビ割れだったので放置し、気が付くとそこに全体的に割れが広がり、
最悪の結果液漏れ症状が出てしまうこともあります。
画面のヒビやカケ、割れが発生してしまったら、お早めにスマホスピタル那須塩原店にご相談ください。
お店は那須塩原市ですが、矢板や大田原、那須やお隣の白河からもご相談を頂いております。
国道4号線沿いで交通の便も良いので、アイフォーンの画面修理のことならお気軽にご相談ください。
◆アイフォンの画面交換の関連記事はコチラから
・黒い斑点が液晶についてきたら・・・
・iPhoneのガラスを割れたまま使っていると・・・
・画面の湾曲、青いシミ!?バッテリーの引き起こすスマートフォントラブルとは…。
・液晶漏れは通常の画面割れよりも重症です!
★スマホスピタル那須塩原のホームページ★
♪オンライン予約はここからできます♪
住所 〒329-3147 栃木県那須塩原市東小屋461-5
営業時間 10時~19時(定休日:年末年始)
Tel 0287-73-5906
