iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
iPhoneが突然リンゴループに!!? どうすればいい?対処法は???
[2019.01.13] スマホスピタル那須塩原
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
iPhoneを使っていて急に電源が落ち、リングマークがループすることがあります。
実際ネットではよく目にするこの症状ですが、いざ自分がなるとびっくりしますよね?
今日はこの「リンゴループ」になる原因と対処法についてお話します。
「リンゴループ」になる原因とは??
リングループになる原因は大きく「パーツ」と「システム」と二つに分かれます。
■パーツが原因の場合
パーツが原因の場合、一番怪しいのが「バッテリー」です。
車で例えるとエンジンをかける時にバッテリーが上がってるとエンジンはかかりませんよね??
iPhoneも同じで、バッテリーが劣化しているとちゃんと立ち上がらずリンゴループすることがあります。
iPhoneのバッテリーはリチウムイオン電池で寿命は2年ほどと言われてますから
バッテリーの劣化でリンゴマークがループすることは考えられます。
またバッテリーだけではなく、フロントカメラやバックカメラ、ホームボタン、ドックコネクターなどが
故障していてもループすることがあります。
特に「iPhoneを落としてからリンゴループになった」、こういった場合はバッテリーよりも他のパーツの故障の可能性が高いですね。
■システムが原因の場合
システムが原因でリンゴループに陥る場合もいくつか要因があります。
代表的なのが・・・・
①iosの更新が上手くいかなかった
②iPhoneのメモリがいっぱいになった
③システムのバグ
と、この3つです。
①システムの更新ができなかった場合には再度更新をかければ無事に終わるケースがほとんどです。
ただ例外に上手くいかない場合もあります。
その場合の対処法としては、
パソコンを変える
iTunesを最新のバージョンにあげる
充電器を変えてみる
などで改善する場合もあります。
②のメモリがいっぱいの場合はかなり重症です。
その場合はPCからiCloudにログインをしていらない写真などを削除して
メモリの容量を空けて上げましょう。
最低でも2GB空ければなんとか起動するかもしれません。
③システムのバグが原因の場合、普通に更新はできなくなります。
その場合は「リカバリーモード」に入れて「更新または復元」を試してみて下さい。
ただ注意しないといけないのが、復元は初期化されてしまうので端末内の情報は消えてしまいます。
しかも初期設定の時にAppleIDとパスワードを求められるので、
それすら覚えていない場合は端末自体使えなくなるのでご注意を!
【リカバリーモードの方法についてはこちらから】
何をしても無理な場合は・・・?
何をしても無理でどうしてもリンゴループから脱出できない
そんな時はスマホスピタル那須塩原店へお任せ下さい!
パーツ交換はもちろんのこと、基板修理をしてデータの救出が出来るかもしれません!
諦めて機種変をする前に一度スマホスピタル那須塩原店へご相談下さい!
【店舗情報はコチラ】
