iPhoneお役立ち情報
アクセサリー情報
充電の持ちが悪いからモバイルバッテリーを使う?そのリスクとは!?
[2019.03.09] スマホスピタル那須塩原
カテゴリー:アクセサリー情報
今日はiphoneにモバイルバッテリーを繋ぐ時のリスクについてお話します!
アイフォンを日々ゲームやアプリ、SNSとフルに活用している方も多くいらっしゃると思いますが、
バッテリーの持ちが悪くなってきたからという理由で、
外付け大容量モバイルバッテリーを使用されていませんか。
アイフォンのバッテリーが正常に稼働している状態で、
使用状況に充電容量が追い付かないのでしたらわかるのですが、
以前は同じ使用状況で1日は持った充電が最近持たなくなったからという場合は、
高価な大容量モバイルバッテリーの購入の検討をする前に、
アイフォン内蔵のバッテリーの健康状態を確認してみてください。
確認はアイフォンでできます。
「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」の「最大容量」に表示された数値を見てください。
もし、この「最大容量」の数値が80%台以下となっていたら、
それはバッテリーの劣化が進んでしまっているということになります。
アイフォンに搭載されているバッテリーは、最先端の技術でつくられたリチウムイオンバッテリーです。
このリチウムイオンバッテリーは小型で高出力と優れた性能なのですが、
その充放電プロセス上どうしても経年劣化は避けられません。
一般的には1年半~2年程度で劣化現象が顕著にあらわれると言われています。
このタイミングでバッテリーを交換すればひょっとすると
外付けモバイルバッテリーは必要ないのかもしれません。
また、今年の2/1以前に販売されていたモバイルバッテリーの中には、
安全・安心な製品につけられる「PSEマーク」のないものもあります。
2/1以降は「PSEマーク」のないものは販売ができなくなりましたので、
今現在は大丈夫なのですが、2/1以前に買ったものはこの「PSEマーク」の有無を確認してください。
「PSEマーク」のないものは、異常発熱や最悪発火や爆発する恐れがあります。
当店で交換するバッテリーは、以前から「PSEマーク」付きのものしか扱っておりませんでしたので安心です。
交換時間も30分~で可能です。
もしバッテリーの持ちが悪くなったと感じたら、スマホスピタル那須塩原店にご相談ください!
バッテリ交換料金はコチラから→<バッテリー交換修理>
〇スマホスピタル那須塩原
★スマホスピタル那須塩原のホームページ★
♪オンライン予約はここからできます♪
住所 〒329-3147 栃木県那須塩原市東小屋461-5
営業時間 10時~19時(定休日:年末年始)
Tel 0287-73-5906
