iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
iPhoneの「バッテリーの状態」を確認してみよう!
[2018.12.02] スマホスピタル那須塩原
カテゴリー:iPhoneの機能
近頃バッテリーの交換依頼が急増しております。
iPhoneやスマホのバッテリーの寿命は1年半から2年と言われており、それくらいの使用年数から
電池の減りが早かったり、途中で電源が落ちたり、バッテリー自体が膨らんできたりします。
バッテリーの膨らみは目でも確認できるくらいなので分かりやすいですが
減りとかになると正直感覚になってしまいます。
ただiosのバージョンによっては端末でバッテリーの状態を確認できます!
バッテリーの状態の確認方法について
まず大前提がお手持ちのiPhoneのソフトウェアがiOS11.3以降にアップデートされていることが条件です。
iosが11.3以上だとバッテリーの最大容量を調べることができます。
操作は「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」に「最大容量」がパーセンテージで表示されます。
「設定」→「バッテリー」
「バッテリーの状態」をタップする
【最大容量】の部分を確認する
ここのパーセンテージが80%を下回っている場合は、バッテリーの劣化がとても進んでいるということになります。
バッテリーはリチウムイオンバッテリーとなっていて最新の技術でつくられていますが、
その発電原理から使用するうえでの科学的経年劣化は避けられません。
充電したのにすぐなくなってしまう、液晶画面が盛りあがってきてパネルにすき間ができたなど、
そんなリチウムイオンバッテリーの劣化現象もあります。
冒頭にも申し上げましたが、劣化がはじまるのは1年半から2年ほどと言われています。
ただこれは使い方に依りますので、iPhoneの「バッテリーの状態」で確認されると正確です。
当然ながら、バッテリー交換後の「最大容量」は100%です。
修理店が扱っているバッテリーにも注意を!!!
バッテリーの状態が確認でき、劣化していれば修理店に持っていき交換に出されると思います。
だがしかし!!!
その交換するバッテリーそのものにもご注意ください!!
交換するバッテリーの品質にも、安心してお使いいただけるものとそうではないものがあります!
それはPSEマークのあるバッテリーか否かで判別することができます!
このPSEマークとは簡潔に言うと、きちんと法に則った製造がなされていて
正しく使えば感電や発火・爆発の恐れがないものにのみ付けられる安心のマークです。
そんな大事なPSEマークが入っているものを取り扱っている店舗も多いですが
PSEマークのないバッテリーを取り扱っていない修理店も同じくらい多いのも事実です。
ただスマホスピタルで扱うバッテリーはすべてこのPSEマーク付き!!!
なので安心してお使いいただけます!
アイフォンのバッテリーの交換修理は、安心・安全のスマホスピタル那須塩原店にご相談ください。
★iPhoneのバッテリー交換料金はコチラ→→→→<バッテリー交換修理>★
◆iPhoneのバッテリー交換の関連記事はコチラ◆
・充電マークのまま進まない!?
・iPhoneが突然のシャットダウン?パフォーマンス管理とは?
・電池の減りの早さはバッテリーの劣化だけの原因じゃありませんよ!
・スマホが膨らんできた!原因は?/どこで対応してもらえる?
スマホスピタル那須塩原
★スマホスピタル那須塩原のホームページ★
♪オンライン予約はここからできます♪
住所 〒329-3147 栃木県那須塩原市東小屋461-5
営業時間 10時~19時(定休日:年末年始)
Tel 0287-73-5906
